「第36回 京都デザイン会議」はパネラーと参加者が直接意見を交換する、注目の双方向型のイベント。京都に縁の深いパネラー(細尾真生氏、村田智明氏、西堀耕太郎氏)をお招きして、グローバルワーキングについて考えます。
第一部シンポジウムでは、各氏の仕事事例をお聴きし様々な 角度からの問題解決を探ります。第二部は会場の皆様と共にディスカッションを行います。そして最後に、自由参加の交流会もあります。
「京都から世界へ・・何をどのように発信すれば良いのか」
この答えを見つけてみませんか? ただ今参加者募集中です!
面白いイベントになること間違いなし!です。
テーマ:グローバルワーキングを考える。
• 世界に発信する「京都に縁のある三人に」何を聞きたい?
• 世界に発信する「京都に縁のある三人に」何を聞きたい?
■日 時:平成28年2月28日(日) ※開場PM 1:20
• シンポジウム PM 1:40〜3:20
• ディスカッション PM 3:00〜4:40
• 交流会 PM 5:20〜7:30(希望者のみ<会費6,000円>)
• シンポジウム PM 1:40〜3:20
• ディスカッション PM 3:00〜4:40
• 交流会 PM 5:20〜7:30(希望者のみ<会費6,000円>)
■会 場:京都市国際交流会館[2階特別会議室]
京都市左京区粟田口鳥居町2-1 TEL.075-752-3010
●シンポジウム/パネラー
• 株式会社 日吉屋 代表取締役 合同会社T.C.I.研究所 代表 西堀耕太郎
• 株式会社 細尾 代表取締役社長 細尾 真生
• 株式会社 ハーズ実験デザイン研究所代表取締役
• 京都造形芸術大学大学院教授 SDI所長 村田 智明
• 株式会社 日吉屋 代表取締役 合同会社T.C.I.研究所 代表 西堀耕太郎
• 株式会社 細尾 代表取締役社長 細尾 真生
• 株式会社 ハーズ実験デザイン研究所代表取締役
• 京都造形芸術大学大学院教授 SDI所長 村田 智明
■参加費用:先着80名 1,000円